わかりやすい情報満載!読むだけ!葬儀完全マスターダイアリー

告別式から法要が終わるまでにやることは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀は亡くなった人に対する最期のお別れなのですが、実際には告別式の儀式が終わってすべてが片付くわけではありません。というのはその後に四十九日忌法要という儀式が控えているからです。その告別式が終わってから四十九日が行われるまでの間は祭壇を片付けてはなりません。

祭壇の片づけはその法要が終わってからとなります。この間に法要は厳密には7回行われます。本来は初七日、二七日、三七日といった具合に毎週1回ずつお経を唱えていき、7週間後の四十九日がクライマックスとなります。

ただ近年は生きてる人の住んでる場所や生活上の都合というのがあるので、初七日は告別式が終わって火葬場から戻った時点で行う場合がほとんどです。それ以降は家族だけで夜に二七日、三七日といった具合に毎週1回ずつお経を唱えます。この際にお寺さんからお経を書いてる冊子を購入しておきます。なお四十九日忌法要を行う場合は、やはりお寺さんにお経を唱えてもらうために予約が必要です。その予約は大抵は告別式の日に入れておきます。これをすることで告別式に来てくれている人たちにその場で案内ができるからです。ただ予約の都合できっちり四十九日後にできる保証はありません。しかし四十九日を遅れると良くないとされるので、その日にできなければそれ以前を探るようにします。多くの人は生きてる人のスケジュールを考えて土休日に入れる場合が大半ですが、平日でも構わない場合はその日に入れても差し支えはありません。ただあまりにも前過ぎても良くないとされるので、5週間後の35日から7週間後の49日までの間のどこかが法要を行うにふさわしいとされます。その四十九日忌法要が終わるとお寺さんともどもお墓に行って、そこで骨が埋葬されてすべてが終わり成仏したことになります。以降の法要では成仏したという理由で祭壇にかぶせているカバーの色を反転させて朱色を表にし、銀色は裏にして行うことになります。

Menu

最近の投稿

過去記事